
こんにちは。ストロング魚イーターです。
寒い季節のストロング魚イーターといえば【ひれ酒】が飲めるお店で気持ちよくなりがち。

アル中というかヒレ中ですなぁ
安価に美味しいひれ酒が飲めるお店大募集です!
てなわけで、北千住の飲み横にある【民芸茶屋 佐留丹】がどうやらそうらしいということで、2021年12月に行ってきたレポじゃよ。
【民芸茶屋 佐留丹@北千住(東京都足立区)】概要

【民芸茶屋 佐留丹】は北千住にある和食中心の居酒屋さん。
せんべろで有名な北千住で異彩を放つディープな雰囲気とお手頃価格でファンの多いお店です!

北千住の飲み横最古参という噂のある有名店。後から知った。
1人で18時過ぎに来店。忘年会シーズンで、カウンター以外は予約で埋まっとる忙しい日でした。
入るとなかなかにディープなお店って感じの内装。ふぐ提灯が天井から吊り下げられています。大量に。天井を埋め尽くすほどに。

撮り忘れた!次は撮る!
カウンターは少なめ。テーブルがいくつかとお座敷もあり、シーズン以外でも宴会利用が多そう。
さてさてカウンターに通していただき、まずはお目当て【ふぐのひれ酒】を注文して到着をまちます。

お通しは【ふぐの煮こごり】。
煮こごりはメニューにもあるのでなんだか得した気分ですな~!

ウレピヨー!

さて、ふぐの煮こごりをつまみながら、ひれ酒をいただきましょう~!

蓋を開けるとそこには素晴らしい景色。黄金色に膨れ上がったヒレが最高に美しい。

お味もたまらんですよ。
美してうまいひれ酒が、佐留丹では何故かばり安い。
他のお店じゃ900円くらいが相場なのに、佐留丹では660円(2021年12月現在)。

せっかくだし追い酒してたっぷり楽しんでくれよな!

ひれ酒を飲みながらのふぐ刺しは、ひとつの夢よな

その夢を叶えるべく注文したのが【しょうさいふぐのそぎ身】。
厚みがあり、一皿にたっぷり大満足な量が詰まっててバカ感動する。
噛めば噛むほど愛が膨らむだろ?と言わんばかりの厚み。
この量、この幸せが当時880円でした。

佐留丹おそるべし…!

もひとつお刺身!食感を楽しみたくて【ふぐの皮刺し】も注文なのじゃ!

コリコリなのが楽しい〜!
糸造りにしてあるコリコリ1本だけでも充分楽しい食感
それが口の中で折り重なることでさらに食感を楽しくし続ける。

楽しい~!って食べてるうちにすぐなくなっちゃった…
こちらも660円か……どうなっとるんやこの店は……
【民芸茶屋 佐留丹@北千住(東京都足立区)】でおひとり様 まとめ
北千住の【民芸茶屋 佐留丹】で、ひれ酒やふぐ料理を楽しんできました~!

【ふぐのひれ酒】が安くて美味い!!!
2021年12月時点ですが660円て破格すぎる!

何でじゃ!!!飲みすぎ注意!!

ほんでその他のふぐ料理も、庶民でも手の届く価格でいただけます。ビビるぜ
2021年12月当時の価格、ふぐのそぎ身が880円&ふぐの皮刺しが660円。

いいお店を知った………
初来訪でしたが独特の雰囲気で居心地が良かったです。とてもとてもディープ。
安くて美味しいひれ酒を飲むめるだけでなく、ふぐ料理がお手頃価格でいただけるのも佐留丹の魅力。

佐留丹の謎ともいう。
そしてどうやらビーフシチューが美味しいらしい。気になるからネクストターンに期待やね。ひれ酒とビーフシチューはあうじゃろうか。

ふぐとビーフシチュー食べにまたきます!ご馳走様!

【民芸茶屋 佐留丹@北千住(東京都足立区)】概要


北千住の飲み横最古参という噂のある有名店。後から知った。
入るとなかなかにディープなお店って感じの内装。ふぐ提灯が天井から吊り下げられています。大量に。天井を埋め尽くすほどに。気になる方は検索してみてください。
カウンターは少なめの3席ほど(コロナ対策で減らしている模様)。テーブル席がいくつかと、お座敷の席もあるようです。

私はボッチでギリギリ入店できましたが、師走の有名店はめためたお忙しそう。
予約は2名以上4人までで受付中の模様。逃したくないなら予約がベターじゃ!
JR北千住駅の西口を出て地上へ。マクドナルドの横から入れる飲み屋街こと【飲み横】を徒歩3分ほど突き進むと深部にあるお店。
メトロなら1番出口から出て左へ少し徒歩。
営業時間は通常17時~23時。
定休日は日曜日・祝祭日となっております。
現金・カード・電子マネーが使えます。