
こんにちは。ストロング魚イーターです。
痛風鍋といえば渋谷の「牡蠣貝鮮かいり」じゃろ!
ということで2023年10月、2度目の来店にして名物の「痛風鍋」をいただいてきたレポ!

写真付きでご紹介!
【牡蠣貝鮮 かいり@渋谷(東京都)】とは

【牡蠣貝鮮かいり】は、渋谷の道玄坂にある貝料理のお店。
大粒生がきが自慢で、その他にも20種類以上の貝の取り揃えがあるのだとか。

渋谷内で店舗展開中!人気じゃ!
照明が暗めなので手ブレが顕著じゃけどもお鍋メニューパシャってきた。

今回いただく「痛風鍋」はスープのベースで3種類の展開。
お味噌ベースの「痛風鍋」、辛い辛い「痛風鍋・赤」、クリームスープやチーズの「痛風鍋・白」が選べます。

ほんで痛風鍋以外にも「牡蠣鍋」や「貝鍋」という貝料理屋さんの底力を見せつけるお鍋が!
私は「牡蠣鍋」をいただいたことがあるので、「貝鍋」をいただいたら鍋は一通りコンプとなる模様。

鍋にも闘志にも火が付くぜ!
その他にも居酒屋メニューが豊富すぎてここには載せきれない。かいり、良い店。
▼かいりの「牡蠣鍋」についてはこちら!

今回はお味噌ベースの【痛風鍋】を2人前で注文しました!コースではなく単品で集中!

お通しももちろん貝。クリーミーで美味しいナ~♪

そして主役の到着!デデン!


ンギャ~~~!!!痛風不可避!!!!
あん肝が積まれすぎているビジュアル、まさしく「痛風鍋」の風格です。
まずは一応ポーズとして「やば~!食べれるかね~!」というのをやっときます。

食べれます。知ってる。

グ~ッツグッツグッツグッツグツ♪(ビッグカメラのリズム)
煮込みまくっとると、野菜や具材たちから水分がぬけ、やがてあん肝が溶け出し始めます。

イッツァ食べごろ!!!
イカもエビも白子も牡蠣も、み~んなお味噌とあん肝でドロドロになってく!!!
そりゃもう、美味いて……意味わからんて……
お味噌ベースでこってりな味付けではありますがお野菜もたっぷり入っているので飽きが来ない。
魚貝類にぶちあたると「うわ~!!!美味ええええ!!!」って食欲がブーストする。

永久機関が完成しちまったな

「旨すぎるのが大量にあるぞ!!そらみんな食え!!!」という状態ののち、ふと気づけばお鍋の中身がだいぶ減っていて少しセンチメンタルな図。
あん肝も溶け切ってお味噌も煮詰まってかなり濃くなってるので、お野菜多めに残しとくと良いです。

店員さんにいえばお水足してくれるかも?
痛風鍋、コースじゃなくて単品でもものすごい満足感でございました!
バリバリ血糖値アゲアゲ!超満腹のねむねむタイム!

疾走感と満足感やべえ!ごちそうさま!
渋谷の「牡蠣貝鮮かいり」にて「痛風鍋」を楽しんできました!

味噌ベースのお鍋に、あん肝が溶け込んで煮込めば煮込むほどドロドロに煮詰まっていく。
魚介類も野菜もスープもず~っと一生旨味がたっぷりな痛風鍋でした!
はじめはコンモリだったお鍋があっという間に消滅。疾走感あふれる時間となりました!

ビュンビュン食ったぜ!!
てか痛風鍋って10月でも全然イケますね!
冬のイメージだったけど秋もGOOD。知見を得た。春や夏も挑戦してみたいな~
あとは「貝鍋」を食べて、かいりのお鍋1周したい。
▼かいりの「牡蠣鍋」についてはこちら!


次は「貝鍋」じゃ!ごち~!
【牡蠣貝鮮 かいり@渋谷(東京都)】の基本情報

【牡蠣貝鮮かいり】は、渋谷の道玄坂にある貝料理のお店。
大粒生がきが自慢で、その他にも20種類以上の貝の取り揃えがあるのだとか。

渋谷内で店舗展開中!人気じゃ!
渋谷駅から道玄坂方面へ徒歩3~5分ほどで到着です。

ユニクロの向かい!
- 月~日 17:00~23:00(L.O.22:00)
- 定休日 なし、年末年始などは公式情報をチェック
現金以外に、
- カード VISA、Master、JCB、AMEX
- 電子マネー QUICPay
- QRコード決済 PayPay、d払い、楽天ペイ